これまで住んでいた住宅を建て替えるときは、まわりの環境がわかっているので間取りも決めやすくなります。一方、土地の購入から始める場合は、思いがけない障壁が出てくるかもしれません。その一つとして、住宅…
注文住宅を建てるときに重要になってくるのが敷地です。敷地によっては建てられる住宅の大きさや形も変わってきます。中には土地探しからはじめる方もいるでしょう。そんな敷地と住宅との関係、方位や間取りの関係を分かりやすく解説します。これから住宅の建て替えや住み替えを検討されている方は、土地を有効に利用するためにぜひ参考にしてください。
-
方位と住宅の関係
北側道路と間取りの関係
北側道路は南側道路と比べて日が当たらないイメージを持つ方が多いかもしれません。しかし実際はある程度の庭さえあれば、効率的に光を取り入れられるのが北側道路なんです。なぜなら玄関が北側にくるために、南…
東、西側道路と間取りの関係
注文住宅は間取りを自由に決められることが魅力ですが、間取りは方位によって大きく変わるものです。東側道路に接した住宅の場合、朝日を効率的に取り込めるというメリットがあります。住宅の東側が開けていると…

注文住宅でリビング中心の暮らしを
注文住宅のトレンドは、リビングを重視する傾向にあります。共働きが増えて、若くして家を建てる家庭が増えているという背景があるからです。